筋力トレーニングで病気予防!?
投稿日:2020/03/31
カテゴリー:新着ブログ
こんにちは、Grance(グランス)パーソナルトレーナーの田澤です。
今回は、筋トレをすることで病気予防になるというお話させて頂きます。
アメリカ合衆国 ロサンゼルス GOLD GYM にて撮影
筋トレがあらゆる病気のリスクを下げる!?
最近こそ、たくさんのジムも増えてきて運動、筋トレをする人が増えてきていますが
まだまだ筋トレに無関心な人も多いと思います。
特に、成長期がピークを迎えたばかりの若い世代に関しては、衰えや体力の減退を実感することはあまりないと思いますが
それでも長時間のデスクワークやスマホの直視などで少なからず自覚障害があると思います。
例として
・肩が凝る
・頭痛がする
・腰が痛い
・眼球疲労
など、あると思います。
一般に、健康推進のためにはバランスの取れた食生活と規則正しい生活習慣、そして適度な運動が望ましいといわれています。
そこで筋トレが効果的に病気を避け、健康に長生きさせてくれるということをお知らせします。
研究による根拠 1
2013年に世界で初めてアメリカの某研究科が、がんの死亡率と筋トレの関係性を釈明しました。
もともとガンによる死亡率を低下させるには、ジョギングやウォーキングなどの身体活動量が
多い方が死亡率が低下するということはわかっていたのですが新たに追跡調査をしたところ
週1回以上筋トレをしている人はしていない人と比べると、ガンによる死亡率が33%減少することが判明しました。
研究による根拠 2
アメリカ某大学の研究結果によると、レジスタンストレーニング(筋に負荷をかけたトレーニングのこと)が病気に与える影響について
トレーニングを継続的に行っている人は、そうでない人に比べて、すべての病気の死亡率が23%低下している
ということが分かっています。
この研究結果のさらに特筆すべき点は、トレーニングを週2~3回の頻度で行っている人が、死亡率の低下に有意である
ことが解明されています。
以上、2つの研究結果を受け、定期的にトレーニングを継続している人は病気のリスクが低下します。
それも、週に2~3回程度の頻度が最も効果があるということが分かります。
よって病気やガンの死亡率を低下させることが考えられます。
このことから、病気になり診断や入院により時間が奪われたり、身体の痛みや不調により行動が制限されるのは
誰しも望まないと思います。
一方で、生活習慣の中に筋トレを取り入れることで、行動や時間に対して病気による制限がかかることなく
有意義に過ごすことができると思います。
筋トレは病気に負けない身体を与えてくれます!!
皆さんも筋力トレーニングはじめてみませんか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミパーソナルジムRe:Habit
*日赤病院裏すぐ パーソナルトレーニングジム・Grance(グランス)店内*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ご予約・お問い合わせ】
info@tees-tre.com
086-230-0545
不安や疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【営業時間】
10:00~22:00
火・土 10:00~19:00
水曜日定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・