夏の対策!!クーラー病には気を付けて
投稿日:2019/08/01
カテゴリー:トレーナーのつぶやき
こんにちは!!
パーソナルジムGRANCE(グランス)の塩野です。
今日から8月にも入り、本格的な夏が始まりましたね!
海やBBQ、ビアガーデンなどいろんなイベントも展開していきますね。
そんな夏だからこそ本日は気を付けて頂きたいクーラー病についてお話していこうと思います。
今では当たり前のように、家をはじめオフィスなど様々な場所で冷房が普及し、
暑さが厳しい夏も快適に過ごせるようになりました。
しかしその反面、冷房が効きすぎて「冷え」を感じていると悩んでいる方も
多いです。
夏の冷え性「クーラー病」は冷え過ぎが原因
クーラー病(冷房病)とは、冷房の強い環境に居続けることで、
自律神経の機能が乱れる病気のことです。
このクーラー病とは正式な病名ではなく、主に冷房が原因として起こる
「自律神経のバランスが乱れた状態」の事を指します!!
私たちの身体には、暑さ、寒さに対して体温を一定に保つ働き(ホメオスタシス)が備わっています。
そしてこれらの体温調節や発汗をコントロールしているのが、自律神経です。
ところが、冷房で身体が冷えすぎたり、冷房の効いた屋内と炎天下の屋外を出入りしたことにより、
その自律神経が乱れてしまい、バランスを崩してしまうのです。
クーラー病の症状
自律神経に負担がかかってくると、
・手足の冷えや頭痛
・だるさ
・肩こり、腰痛
・便秘、下痢
などの症状が発症していきます。
症状がひどくなると慢性化し、冷房が効いている部屋に入ると症状が出るのが特徴です。
オフィスはもちろん、外出先やレストランなどで食事をした際にも頭痛などの症状がでて、
ひどくなると嘔吐することもあります。
このほかにも自律神経が乱れると、
・ストレス過多による暴飲暴食
・睡眠の質の低下
・しわやたるみ、シミなどの肌トラブル
を引き起こします。
自律神経はホルモンや免疫の働きとも深く関わっているので、風邪を引きやすくなったり、
女性では月経不順や月経痛の原因にもなるので要注意です。
クーラー病の予防と対策
クーラー病を予防するためには、「室内の温度を下げすぎない」ことが重要です!!
・設定温度を高くし、扇風機を併用する
・冷房の効いた場所ではカーディガンや膝掛けなどを使い、肌の露出度が少ない服装を心がける
・就寝の際はタイマーを設定し、長時間からだが冷えない環境を作る
喉を通しやすい冷たい食べ物の偏りを防いだり、湯舟を張って血行を改善するのも必要ですが、なんと言っても
運動をすることが体質改善の近道です。
皆さんも出来るだけ今のうちから予防できるよう心がけましょう。!!