塩野トレーナーのトレーニング日記②
投稿日:2020/02/10
カテゴリー:トレーナーのつぶやき
皆さんこんにちは。
岡山市北区十日市西町赤十字裏にあるパーソナルトレーニングジムGrance(グランス)です。
本日もGrance(グランス)トレーナー一同元気に営業しております。
皆さま前回の投稿はいかがでしたでしょうか?
前回はトレーニングの内容に関して詳しくお伝えしていきました。
皆さん参考になりましたでしょうか?
ご自身の出来るレベルに合わせてセット数や回数などを決めて是非チャレンジしてみて下さい!!
さて、本日はトレーニング中のモチベーションの保ち方やセット数に関して詳しくお伝えしていきます。
トレーニング中のモチベーション
以前もお話しましたが、僕は4月にあるBEST BODY JAPAN岡山大会に出場いたします。
そして
今現在の身体がこちら!!
GRANCE入社当時の身体!!
だいぶ身体付きも変わってきました!!
ボディーメイクの大会に出るのが初めてですのでとても不安なこともあります。
動画でしか見たことのなかった大会にまさか自分がエントリーするとは思っていませんでした。
ですが、同じ職場のトレーナーが大会に出ていることもあり自分も出てみようという思いになり、
4月までまずはやりきろうという気持ちでトレーニングを始めました。
今現在減量を初めて約2か月ほど経ちますが、ここまで一人ではあきらめていたことも多々あると思います。
中川トレーナーがサポートについてくれて毎日合同トレーニング、食事の管理等も一緒に行ってくれています。
彼のサポートもありここまで頑張ってこれています。
トレーニング中では、まず目標を立てていることがあるのでそこまでの過程を大事にしたいと考えています。
トレーニング中も決して手を抜かず、4月の大会のステージ上で、今までやり切ったことがとてもパフォーマンスに
影響を及ぼすと思いますので、常にしんどい時でもステージに立っている自分を思い浮かべて自分自身に勝つようにしています!!
トレーニングのセット数
次はトレーニングのセット数に関してです。
まず、どの種目に関しても最初は6~10回が限界の重さの重量を持ち、3~4セット行います。【ウォーミングアップ】を覗く。
例ダンベルインクラインベンチプレス 30KG (8回×3セット)
上記の例のような形でまずはメニューを組んでいます。
最初に思い重量を持つことにより肉に刺激が良き、パンプアップしやすくなります。
減量中でも出来るだけ重りを落とさずに行うのが僕が行っているやり方になります。
インターバルですが僕の場合1分半から~2分くらいを目安にとっております。
初心者の方などは初めてなので2分~3分ほど行ってみてもいいのではないでしょうか?
本日はここまでになります。
次回の投稿もお楽しみに!!